全問題の解説

  • AJ
  • better
  • KitKat
  • Mushi
  • R
  • Shiira
  • TETZ
  • 夢司
  • Guest

左の出題者名をクリックすると、解説が表示されます。
ピンク色の太字が答えです。

AJ

better

10秒ほど待ってみると一部から水滴がこぼれてきたかと思います。
水滴がこぼれたところをクリックすると文字の一部が欠けて行き、最後には7/75が残ったかと思います。
更に、隠し文字で左側の7の隣に*3とあり、7/75の状態だと画像のタイトルには 約分とありました。
(実はこの状態だと隠し文字で Month / Day というヒントがでるようになっています。)

*を掛け算、/を割り算と見立てて指示に従って計算してみると
「7*3 /75 = 7/25」となります。

7/25を隠し文字のヒントにしたがって「月/日」と考えてみると、7月25日の記念日を答えることにたどり着けたかと思います。
この日の記念日には色々種類がありますが、
・画像の文字(=)が欠けたこと
・画像から欠けた文字だけに着目してみるとICEとなっていたこと
・3(=)をかけていたこと(凄いごり押し^^;)
の点から、かきごおり(のひ)が答えとなっていました。

今年は冷夏ということもあり、お世話になることは少ないかもしれませんが、
夏の風物詩なので、是非是非お一つどうぞ^^

KitKat

上部のアルファベットをポップアップの母音と含めて読むと
こよいはつきもでぬさうな
待てど暮らせど来ぬ人を 宵待草のやるせなさ 今宵は月も出ぬさうな
竹久夢二の「宵待草」ですね。

富岳百景画像にnovelとありますので太宰治の小説
富士には月見草がよく似合ふが有名なフレーズです。

宵待草も月見草も 待宵草のことを指しています。

Mushi

「水をぶっかけろ」「漢字」とくれば、もうすることは分かりますよね。

そうです。漢字にさんずいを付ければ良いのです。

氵英  
氵鳳     
氵苛  
  

さんずいが付かない漢字は
ひょっとすると5万語以上収録されている「漢韓大辞典」などにはあるかもしれませんが、一般的にはつかないんです。(w)

と・・とにかく萵苣となり、これはチシャまたはレタスと読みます。

R

問題ページからリンクしているウィキペディアの「JIS慣用色名」でるり紺錆色のカラーコードを調べてください。
(JISで規定されているのは明度、彩度、色相であるため、これを一定のRGB数値に単純に置き換えることはできず、サイトによって異なるRGB値が示されています。本問題ではウィキペディアに記載の値を用いて解いていただくことにしています。)

RGB数値の6桁をそれぞれ2桁ずつの3組に分けます。

るり紺=#3247843二 4七 8四
錆色=#6641346六 4一 3四

9文字9段で書かれた歌詞を将棋盤の9×9マスに見立て、棋譜の要領で座標の文字を拾っていきます。

  
 一
 二
 三
 四
 五
 六
 七
 八
 九

縦の列は右から数えるのでご注意ください。

答は
るり紺=#3247843二 4七 8四夢 だ け
錆色=#6641346六 4一 3四で ス か
となります。

Shiira

矛尹仏了加今元の下に−おこむ(空白)ろへる
それぞれの漢字からオコム(了はそのまま)ロヘルを引くと
マナイアカラニと読めませんか?

夏の星座の代表的なひとつに「さそり座」がありますが
ハワイではマウイの魔法の釣り針
マナイアカラニと呼ばれています。
ディズニー映画の「モアナと伝説の海」でも、マウイが持っていました。
ハワイ神話では、ハワイ諸島など島を釣り上げたお話も有名です。

ハワイから「カメハメハ」とお答えになった方…残念でした(笑

TETZ

座標はインドネシアのセラム島、マウスオーバーで「タイ米」。
セラム+タイマイ→セラムタイマイという蝶を表しています。ソースの学名もこれです。
「セラムタイマイ」を検索すると、ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」(作曲:ak.homma、作詞:ハルイチ)のジャケット写真として使われていることがわかります。
タイトル(イエロー、ブルー、漆黒)と問題文(ヒラリヒラリ/姿見せた)は歌詞を表していました。

この曲の歌い出しは
♪ヒラリヒラリと舞い遊ぶように姿見せたアゲハ蝶
夏の夜の真ん中 月の下
なので、問題文のとおり「夏の夜」の真ん中と「月」の下を探します。
それぞれ以下のように「夏の夜」の真ん中に「す」、「月(期のつくり)」の下に「だれ」があります。
(クリックで拡大)
合わせると「すだれ」となりました。

なお、蛍狩りのイラストに月らしきものがありますが、よく見るとクロワッサンです。引っかからなかった方はすごい!

夢司

イラストの「食塩」が、「塩食」になっているのにお気づきでしょうか?
花火が美しく彩られる理由。元素によって燃える色が異なる「炎色反応」です。
ソースヒントにも「リアカー無きK村」って有りますよね。
リアカー 無き K村 動力 借りるとう するもくれない、 馬力 で行こう!
(Li (赤) Na (黄) K (紫) Cu (緑) Ca (橙) Sr (紅) Ba (黄緑) で行こう!)

で、イラストの花火は上から、赤・橙・紫・紅です。これを上の文章に当てはめると Li,Ca,K,Sr
次ぎに、タイトルの「夏のイロハ」、ソースヒントの「色は匂う」風鈴の「てつはの」から
元素記号をもとにいろはに転換すると予想が付きます。

それぞれの元素番号は Li=3(は), Ca=20(ね), K=19(つ), Sr(き)、つまり「はねつき」です。

正月の風物詩である「はねつき」が何故夏なのか?
実は、羽根つきの羽根には無患子という実が使われており、その字の如く「子に患いが無い」ようにという願いがありますが
同時に、後ろに下がらない羽を「トンボ」に見立てているという説があります。

トンボは「蚊を食べる益虫」として古来より知られており、この説によると「夏に子供が蚊に刺されませんように」という願いもあるとか。
「蚊ぐらいで大げさな」と思われるかも知れませんが、日本脳炎、デング熱、マラリアなど、蚊を媒体とする蚊媒介感染症はやはり脅威だったんですね。
みなさんも、蚊と熱中症にはくれぐれもご注意頂いて、素敵な夏をお過ごし下さい。

Guest

一瞬、背景の色が変わります。
夜店の画像の下部に「ハルハハハ」の文字
上部に「 " ″ ゜゜」とありますので
合わせてバルバパパと読みます。
また、タイトルがFrenchとなっているのもヒントです。
英語圏また日本では「バーバパパ」と表記しますが
仏語で Barbe a papa は「パパのひげ」を表す言葉。
また「綿菓子」をも意味します。


inserted by FC2 system inserted by FC2 system