全問題の解説

  • ドラ
  • oz
  • syk
  • AJ
  • Shiira
  • 夢司
  • R
  • 鳳ナオ
  • KitKat

左の出題者名をクリックすると、解説が表示されます。
ピンク色の太字が答えです。

ドラ

問題の-古より来る唄-に振り仮名があるので
それを参考に御札を読み解くと
それぞれ位置が入っています
願うのは?と聞いているので文中の「心」から読み解く
来(きたる)古(いにしへ)→『か』
植(うえる)古(いにしへ)→『ご』
鍛(きたえる)砌(みぎり)→『め』
来(きたる)錦(にしき)→『の』
鰊(にしん)→『さ』
慕(したう)→『い』
従(したがう)汀(みぎわ)→『ご』
「かごめのさいご」は唄「かごめかごめ」の 後ろの正面だ~れ♪
「後ろ」の正面は納涼でした

oz

まず上のアルファベットが書かれたカードを同じ色で揃えると
それぞれ「SPRING」「AUTUMN」「WINTER」になります。
『夏』だけがないので「SUMMER」になるように合わせ、
その時の色の並び順と同じになるように下のカードを並び替えたものが答えです。

syk

1935年(タイトル)に湯川秀樹(画像)が予言(マウスオーバー)したことと言えば中間子(meson)の存在。
これにより1949年にノーベル物理学賞を受賞しました。
アナグラム(画像名)ですが、子音が奇数個なので「n」→「ん」と予想できます。
ツールなどを使わなくてもそうめんに辿り着けたのではないでしょうか。

AJ

とにかく地道にクイズを解くだけですから、解説は…いりませんよね?
問題はランダム表示なので、見るたびに違う問題が出てくると思います。
全部で何問用意してあるかはナイショです。

Shiira

ブラジルの画像にマウスオーバーで「TLD」
国別コードトップレベルドメインでブラジルは【br】
画面反転で問題文の後の括弧にオンマウスで「一三三七」が現れます
1337=leet したがって34=eaになるので【br】の中に入れると『bear』くま
33=eeになるので中に入れると『beer』ビールでした

夢司

一見、意味不明ですが、すべての語句に「か」が含まれています。
写真の蚊取り線香が暗示する通り、その「か」を取って読んでみてください。
すると「あい」「えぬ」「しい」・・とアルファベットになることが分かります。。
これを並べると INCA FOSSIL 和訳すると インカ 化石 です。
従って答えは、インカと化石で検索すると出てくる貴石、「インカローズ」・・・ではなく・・^^;
インカ帝国があったペルー、エクアドルを主な産地とする化石 「グアノ」・・・でもなく・・^^;
ソースヒントにあるように、「徹底的に殲滅」しましょう。「インカ」「化石」の「か」も取ってください
すると「イン」「石」つまり隕石が正解です。

R

横2×縦3の6つの星の位置や問題文上でのマウスオーバーで表示される"触るとわかる"などから点字で考えます。
同じ形でアルファベットとかな文字で重複しているものが多数あり、黄色の★の形は 「た・な」とも「O・K」 とも 読み取れます。
問題は色付きの文字の 「U・P」だけを点字に変換後にかな文字で読んだ「は・ね」が正解です。

鳳ナオ

左側の画像は「ChがAの中にある」、つまり「Ch in A」→「CHINA」(中国)を表します。
右側の計算式は、計算してみると上が「407」、下が「431」です。
この3つのキーワードで検索すると、中国のいわゆる五胡十六国のひとつ、「」(407年~431年)がヒットするはずです。
創立者、つまり建国者の名前は「赫連勃勃」(かくれんぼつぼつ)といいます。

一応、「夏」に関連した問題です。…ダメですかね?

KitKat

まず最初の黒板の答えは「ハレーション【halation】」
網は英語で「ネット」音読みは「う」calfは「子牛」単位は「えん」
「ネットウコウシエン【熱闘甲子園】」2009年のテーマソング
キャッチフレーズは「 “夏”という名の宝物 」
宝物は?ときいているので答えはでした。


inserted by FC2 system